2008/01/28
ツアー無事終了。
たくさんの参加ありがとうございました。
参加してくれたみんなもいろいろと手伝ってくれてありがとうございます。
ホントに楽しかったですね~。
そしてガイド、塚原さん、かりっち、稔、はぎ そして たけさん
美味しいお料理のダブルみっちー
急遽タケさんの撮影、そしてこの写真をとってくれた亀さん
おかげでみんな良い笑顔ですよ。

それにしてもニセコ雪あるね~
久々に行きましたよ、ニセコ。
帰りにチラッとヒラフに寄ったんですがホントに外国だね。
2008/01/27
2008/01/26
2008/01/24
2008/01/22
SOS POWDER CAMP in Niseko 〆切です。
SOS POWDER CAMP in Niseko
いや〜たくさん申し込みいただきありがとうございます。予想を軽く超え、定員をオーバーです。
〆切にさせていただきました。
ありがとうございます。
楽しいツアーになりそうです。
2008/01/20
はやとちり
とよが言うにはまだ生きてるそうです、
コンコン叩いてわ、「ほらー動いたーっ」って
生きてましたか。
トヨ「今日はずっと見てたんだけど、この先に死んだやつのところに残りの元気な二匹が代わる代わる行くんだよね」
俺「なんで?」
トヨ「線香あげにいったんじゃないかな」
あーそうですか。
また一匹残り二匹
また、細いところに挟まってますね〜
これは水色で透けてるから見えるけど、実際の土の中だったらそうとう隠れた場所にあるはずですね。
最後の時は一人でこっそり迎える生き物なのでしょうか。
最初に死んだアリはかなり壮絶な死に方だったけどな〜
http://sos-sapporo.blogspot.com/2007/05/blog-post_9653.html
全部で5匹いたアリも残り2匹となりました。
2008/01/17
ビッグドライブ!
石渡プロのゴルフ体操
まるでビリー
微妙なテンポの音楽にのせて、石渡プロの
『開く、閉じる、開く、閉じる』
みたいな掛け声にのせて体操する
最後に親指たてて
『ビッグドライブ!』
だって。
吹き出しちゃいましたよ
2008/01/12
2008/01/11
OKI DUB AINU BAND live in Niseko
open 19:00/start 20:00
Niseko Higashiyama Prince Hotel (New building 3F)
=L I V E=
OKI DUB AINU BAND
= D J' s=
DJ SHU(sonic wall)
DJ JOSE(Loaf Lounge)
¥3000(1D)
チケット取扱しております
アリはもうだめだろうね
2008/01/10
アリンコご臨終です。2/5
ついに2匹目。
多分死にました。
当初は5匹いた仲間も、速攻一匹死んで
残り4匹の時代も長かったですが、ついにもう一匹逝ったようです。
アリの寿命は3ヶ月と以前にも書いたかと思いますが
あろう事かこのブログを初めたきっかけになったこのアリンコ8ヶ月を超えました。
このまま「冬を越すのか!?」と、淡い期待を背に静かにお亡くなりになられました。
アリは死ぬと仲間が巣から出したり
お墓部屋を作ってそこに集めたりするそうですが、
他のアリもそんな元気もなさそうです。
垂直に刺さった状態でお亡くなられたアリを引っ張りだしに
穴に潜った彼も現在フリーズ中です。
でもまだ、つんつんと机をたたくと3匹は触角を揺らし反応するので
次回をお楽しみに
2008/01/09
今日は定休日
根っからのテイネっ子 ダイキ
パウダー大好きスノーボーダー マキチャン
SOS札幌店スタッフ トヨ
たぶんカリスマであろう塾講師 ツチヤサン の五人
それに、村長 土井ちゃんと、スキー大好き少女 新奈(ニーナ)ちゃんと付き添いのともちゃん(だっけか)とも一本ゆっく〜りニーナちゃんペースで皆で一緒に滑った。
あったばっかりの人とも
年齢も全てを越えてたのしめる
すぅんばらしい。
カリー軒も
すぅんばらしい。
2008/01/06
2008/01/05
fat ski
明けましたね。
忘年会に新年会。FATSKIのセール品。
先日、新年のご挨拶と言うか、師匠の家のお邪魔をしてきまして、
そこで、スキーの原則というのを聞きました。
そこでの会話。
K林「おい、スキーの原則知ってるか?」
D井「わかんな〜い」
K林「スピードを出すにはどうしたらいいとおもう?」
D井「曲がらない?」
K林「お前はバカか」
答えは「板をフォールラインに向ける」
当たり前のことで誰でもできること、だけど、いわれて「あぁ〜」ってなるまでわかんなかった。
そしてスピードを殺すには??
そう、板の向きをフォールラインから外すこと。
プロでも板を横に向けないと止まれない。 確かに。。
つまり、そこにはサイドカーブもラディアスもフレックスも
そんなの関係ねー のです。
板をフォールラインに落とし込んで滑らなければ浮力は得られない。
パウダーで速く滑るには、板を浅い弧でまっすぐ落とせ!
ファットスキーなんて関係ねー!
ということで FAT SKI SALE ヽ(`○´)/
これを機にFATSKI一台どうですか?
VOLKL,ATOMIC,FISCHERもあります。
見に来てください。